八戸の居酒屋 串焼と旬菜 来るくる 
八戸の居酒屋  串焼きと旬菜「来るくる」        リンクしていただいてるホームページ            オラシティ八戸  はちのへJP  はちのへまちなかどっとこむ 八戸へそ横丁探索  (八戸の情報サイトです)  

 お品書き 八戸の居酒屋 串焼きと旬菜「来るくる」串焼き 八戸の居酒屋 串焼きと旬菜「来るくる」一品料理 八戸の居酒屋 串焼きと旬菜「来るくる」刺身 寿司 八戸の居酒屋「来るくる」焼魚 サラダ 八戸の居酒屋 串焼きと旬菜「来るくる」 お飲物 八戸の居酒屋 串焼きと旬菜「来るくる」サービスチット
  串焼き  一品料理 刺身 寿司  焼魚 サラダ  お飲み物
サービスチケット


八戸の飲食店

トップページへ戻る


       
       
 おがみ神社     六日町附祭若者連

    
 
八戸三社大祭 
 
開催日           7月31日(前夜祭)                   8月1日(本祭)  〜  8月4日(後夜祭)
 
     
   まつりの内容  
     
  290年の歴史と伝統を誇る東北屈指の華やかな祭り。祭りの起原は、享保年間報恩と豊作を願うため、現在のおがみ神社から新羅神社まで、神輿行列が

練り歩いたのが始まりと言われている。その後江戸、京都方面から買い入れた人形を台の上にのせ、かけ声も勇ましく練り歩いたのが事の起こり。

時代とともに趣向と工夫を凝らし、各町内が華麗さを競って山車づくりをするようになった。

この祭りの見どころは、8月1、3日の両日、おがみ神社と新羅神社、神明宮の三神社神輿と山車の合同運行、2日の山車の夜間運行である。神話、伝説、

歌舞伎、童話、史実などを題材にした山車の数々は、豪華・絢爛である。山車の上には大太鼓、小太鼓、勇ましい太鼓の連打と絶え間ない笛の音色に加え、

引き子の元気いっはいのかけ声が独特の情緒をかもし出している。
 
   国指定重要無形民俗文化財  
     
   
     
     
     
  あおもりの夏祭り   
     
  練習中のスナップです  
  製作中の山車です   
     
     
     
     
 
   加賀美流騎馬打毬  
     
     
 
         
         
 
       
 
   子供たちが参加している徒打毬です  
     
     
  八戸山社大祭の中日(8月2日)に長者山新羅神社桜の馬場で、古式ゆかしく行われるこの打毬は、八戸藩八代藩主、南部信真公が文政10年(1827年)

藩御家流加賀美流馬術の騎射八道の一つとして創設したものであり、この種の打毬は宮内庁と山形県にしか残っていない。

                                                                               県無形民俗文化財指定。
 
     
   *平成21年度の八戸三社大祭観光パンフレットから引用いたしました。  
     
  八戸 山社大祭のお問い合わせ先  
     
  はちのへ総合観光プラザ(観光案内)                     (0178) 27−4243
 
  八戸市観光課                                   (0178) 46−4040      
 
  (社)八戸観光コンベンション協会                        (0178) 41−1661
 
  (社)八戸市物産協会                               (0178) 23−4888
 
 



観光の検索


はちのへJP    八戸観光コンベション協会  
       
       
       





八戸の飲食店

トップページへ戻る